ピアノ大好き講師、城居です😀
涼しくなりましたね^ ^
運動会・体育祭シーズンですね〜🎊
スポーツの秋、芸術の秋…
何かを始めるにはピッタリの季節到来✨
ピアノレッスンが少しでも楽しくなるように😍
と10月11月にご入会された方にはもれなく
こちらのレッスンバッグをプレゼント🎶
是非、この機会に無料体験レッスンを受けてみて下さいね😉
このバッグを購入する際、お月謝袋も可愛い新作が出てたので、まとめ買い⭐️
毎月のご褒美シールは、癒し系猫達で(笑)
さぁ、楽しくピアノ、始めてみませんか😃?
レッスン日記
生け花&ピアノのライブ!? 宝塚のピアノ教室
ピアノ大好き講師、城居です😃
毎日ホントに暑いですね💦
でも、お花たちは負けずに元気に咲いてます✨
昨日、一年振り〜のお友達とランチしました^^
お友達は華道家さん。私と生け花&ピアノのライブをしたい😍とのお誘い。
だいぶ前から言ってもらってたのに、7月あまりに忙し過ぎて、そんなお声かけを考える余裕もなくて…ホントごめんなさい^^;(そう、ブログ書く余裕もなくて〜笑)
久しぶりに会う彼女は、とっても優しく今を楽しく過ごしてる感じ。
私も最近のこと、頭を整理しながらいろいろお話することができました^o^
でも、生け花ライブって?ピアノと??
???だらけだけど、バースデープレゼントにその生け花ライブに招待して下さるとのこと。楽しみに行ってきます^o^
- 明日はゆっくり一日お休み^ ^
- いろいろあった7月を振り返って、ブログ書きます😃!
関西テレビ「よ〜いドン!」に出演しました② 宝塚のピアノ教室
ピアノ大好き講師、城居です😃
もう6月ですね〜✨
前の続きを投稿しなきゃ!と思いつつ、バタバタしてる間に日は過ぎて…💦
もう少しテキパキ動かねば^^;
さて、前回のテレビの件続き〜
生徒達の反応、面白かったです^o^
まず5歳の女の子、お部屋に入るなり右の高価な方のピアノの前に立ち「先生、これもピアノ?」(ピアノじゃなかったらこの黒い物体、何やと思ってたんやろう?笑)とガンガン弾き始めました😅
お母様曰く「テレビ、すごい真剣に見てました^ ^」いつもの教室がテレビに映ってる〜と何か感じるたころがあったんでしょうね。子供の感受性ってホントすごい!
中学生は「私がいつも弾いてるピアノを銀シャリが弾いてた〜😂」とハイテンション⤴︎
そこ〜💦とツッコミ入れつつ、写真見せたりいろいろで楽しくレッスンできました。
大学生の生徒は授業中だったから、お友達と携帯で見た〜とか^^;
あかんやん!と言いながら、内心は嬉しい😁
可愛い生徒達、ありがとう❤️
そしてそして、Facebookその他いろんな方が見て、たくさんコメント下さり、本当に嬉しく感謝しています。
ありがとうございました❤️
余談ですが、昨日も梅田でABC朝日放送のお昼前の「きよし黒田」とゆう番組のインタビューを受けました(笑)
映るなら7月に放送らしいです。
あまり上手に受け答えできなかったから、オンエアはないかもですが〜(≧∇≦)
では、今日も皆様にとって良い1日になりますように✨
関西テレビ 「よ〜いドン!」出ました^ ^① 宝塚のピアノ教室
ピアノ大好き講師、城居です😃
先週、関西テレビ「よ〜いドン!」とゆう番組に出演させて頂きました^ ^
ピアノの紹介やドレスの紹介など、5分程ですがうまく(ちょっとオーバーに)表現して下さいました😆一時間も撮影したのに、すごいまとまり方!さすがテレビ〜(笑)
銀シャリくん+スタッフさんが5人がウチの中をウロウロ。


皆さんのテンポの速さに圧倒されつつも楽しく撮影しました🎵
銀シャリくんは始終笑顔で、テレビそのまま✨
とっても素敵な紳士でした^ ^
うなぎくんが2台のピアノそれぞれに座ってたの、どうやって撮ってるの?との声あり。
1台ずつに座って2階の渡り廊下から撮影、合成したんじゃないかと思われます💦
テレビを見た生徒達やお友達の反応が面白くて〜😆
またそれは次回に😉
新学年は大変!宝塚のピアノ教室
ピアノ大好き講師、城居です😄
ゴールデンウィークですね。
お休みの方も多いと思いますが、子供達は普通に学校へ行って、レッスンに来て頑張ってます👍
新学年が始まって一ヶ月、慣れない環境にちょっと子供達も落ち着きません^^;
特に新中学生はクラブが始まり環境がガラッと変わって大変そう😅
なんとか頑張ってピアノ続けられるよう、応援しながら指導している今日この頃です^ ^

中学生になると、だいたいハノン・ツェルニー・ソナチネあたりを教材とします。(これをお兄ちゃんお姉ちゃんの本と小学生は言います。可愛い〜😍)
ここらへんの曲は弾いても弾き応えがあり、楽しいんですが、譜読みに時間がかかるので時間のない中学生は大変💦
今日来た中学生はサッカー部に入りながらクラブ後レッスンに来ます。
片手ずつの練習になることもあるけど、継続は力なり!一緒に一歩ずつ頑張りましょう^o^
宝塚のピアノ教室 弾きたい曲があるっていいね!
ピアノ大好き講師、城居です😃
今朝、チューリップの蕾を見ました。
春ですね〜^ ^
先日小学校を卒業したSさんが「先生、弾きたい曲があるんですけど…」と言う。
日頃、自分からお喋りしてくる方ではない彼女。
「えっ?何弾きたいの?」ワクワクで聞く私。
「トルコ行進曲、発表会の時聞いて良いなぁ。と思って〜」
発表会で聞いて弾きたいと思う。なんとゆう模範生✨
ただ、トルコ行進曲は聴いてると単純で簡単だけど、弾くとかなり難しくSさんが弾きこなすにはかなりの日数がかかる💦
Sさんののためにも正直に話し、「頑張ってみる?」と聞いたところ、嬉しそうな顔で「はい!」と返事。
- 弾きたい!何かを成し遂げたい!とゆう想いは、すごいパワーに繋がる✨これからどんなレッスンになるか?仕上がりはどうなるか?ワクワクしながら、次回渡すトルコ行進曲を早速コピーしに走ってきました^o^
音楽のジャンル 宝塚のピアノ教室
- ピアノ大好き講師、城居です😀
3月ですね〜✨
私は今、次のステージに向けて大好きなスティービーワンダーやビリージョエルの曲など練習中。今回は’70年代’80年代の名曲演奏と女性アーティストの曲を弾き語りする予定です^ ^

音大を出てると「あ〜、クラシックですか。」みたいに言われることがよくありますが、そんなことないんですよ〜。他にも好きな曲はいっぱいで😍
好き!ってゆう気持ちが生む集中力や表現力にはすごいものがあります。
私もいつまでもそうゆう気持ちを忘れない表現者でありたいと思って演奏してます😃
好きなことを素直に表現するために…
練習練習😁
コードネームで伴奏付け 宝塚のピアノ教室
ピアノ大好き講師、城居です^o^
先日から保育士志望の大学生のレッスンで、伴奏付けの指導をしています😃
こぶたぬきつねこ、森のくまさん😄
簡単な曲ですが、ちゃんとした音で伴奏を付けるのは至難の技💦
そこで活躍するのがコードネーム。
これさえ理解できれば、怖いものなしです^o^
C・F・Gの基本的なコードを覚えることから始めてますが、メロディも読まないといけないし。と、Hちゃんなかなかに四苦八苦😂
でも、これをマスターするとすごくたくさんの曲が弾けるんだよ〜。と励ましながら、一曲ずつ丁寧に指導しています👍
次回は止まらず、間違えず弾けるかなぁ?
いつかはHちゃんの伴奏で歌えるかも?
楽しみは増えるばかりです💕
Aちゃん、頑張ったね^ ^ 宝塚のピアノ教室
ピアノ大好き講師、城居です^ ^
昨夜の高校生Aちゃんのレッスン。
来週、学校の音楽の授業でピアノのテストがある。
曲目はショパンの「ノクターンOp.9-2」
少し難しいかな?と言いつつ夏休み前から半年以上練習。
昨夜はかなり仕上がってたけど、あとひと息。とラストのアドバイスをしました。
よくよくAちゃんの話を聞くと、もう既に学校の先生が「ホントによく頑張ったね。もう十分上手に弾けてる。満点!」と言って下さったとか^ ^
学校の課題には少し気を遣う私。
なぜなら、学校の先生とは目指しているところが違うから。
とにかくミスなく弾くように。の類が多いからだ。
私の生徒には、ミスタッチのない自動演奏のような演奏だけはさせたくない。といつも思ってレッスンしている。
なので、生徒にも学校で指導して下さる先生にもその音楽性の大事さを理解してもらった時は本当に嬉しい^o^
音楽のわかる良い先生の前で、来週テストして頂けるAちゃん、ミスを気にすることなく、楽しんで演奏してくれるよう願ってます。
春が近づいてきました。
新学年にはまたみんな新しい課題に挑戦。
また一緒に頑張りましょう〜^o^
ピアノの効果について 宝塚ピアノ教室
ピアノ大好き講師、城居です😄
こちらのブログを通して、ピアノのについてのお役立ちあれこれなど、書いていきたいと思います。

近年、よくピアノは教育に良いとかボケ防止に良いとか言われてますよね。
先日、楽器店より『驚きのピアノの効果がたくさん‼︎』とゆう、冊子を頂いたので、ちょっとご紹介します😉
・ピアノが脳にいいってホント?
ピアノのレッスンをすることで知能の向上につながります
ヒトの脳で最も発達している領域「前頭前野」の働きは、人間性に深く関係し、人生を豊かにするために最重要。この能力を「人間性知能(HQ)」て言うんだとうです。
ピアノレッスンすることで、このHQが向上するだけでなく、ワーキングメモリや一般知能も向上することが実証されてるそうです。
レッスンを続けると、脳梁が太くなる脳の神経束が5倍になる。などもわかってきてるそうですよ^ ^
次回は、レッスンでワーキングメモリが伸びたら他にどんな効果があるかお話したいと思います。
今日も良いお天気^ ^
素敵な1日を〜👍